さいころボックス
  • HOME
  • ABOUT
    • プロフィール
  • 療育キーワード
  • パワーアップ講座
  • 支援入門【旧:いまさら講座】
  • 遊びを支援する
    • 放課後デイあれこれ
  • お問い合わせ
  • 療育のキーワード
  • 療育パワーアップ講座
  • 発達支援の入門【旧:いまさら講座】
療育パワーアップ講座

発達を促すためのおもちゃ選び―これだけは知っておきたい5つの視点

2019年9月30日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
遊びと発達の研究家,まっつんです。 おもちゃってほんとうにいろんな種類がありますよね。 トイザラスなんかに行ったら広い売り …
療育パワーアップ講座

なぜ,遊びは子どもの想像力/創造力を育むのか

2019年9月27日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
遊びと発達の研究家,まっつんです。 「子どもの仕事は遊び」というぐらい,子どもにとっては非常に大切な生活のメインです。 子どもの頃,夕日が沈むまで,親に怒られるまで遊び …
【療育のキーワード】スキーマ-アイキャッチ 療育のキーワード

【療育のキーワード】スキーマ-情報の認識に影響を与える心の機能

2019年9月21日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【スキーマ】 知識を構成するモジュールとして想定される概念であり,認知過程を知識に基づいて説明するうえで広く用いられる理論的な概念であ …
療育のキーワード

【療育プチコラム】ステレオタイプ~あなたはありのままに人を見ていますか?~

2019年9月21日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【ステレオタイプ】  集団の成員全般に対して十把一絡げ的な認知(信念や期待)を割り当てること。心理学辞典,有斐閣 私達は人をありの …
療育のキーワード

【療育プチコラム】社会的参照~情緒的やり取りは新しいことに挑戦する力になる~

2019年9月17日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【社会的参照】  子どもが初めての人や物,出来事の遭遇した際に大人の方を見て,その後に大人が示す情動に合う形で新しい状況に対処する行動の …
療育のキーワード

【療育プチコラム】情動調律~感情の調整力や安定性はどこから発達する?~

2019年9月11日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【情動】  感情の動的側面が強調される場合に用いられてきた用語であり,急激に生起し,短時間で終結する反応振幅の大きい一過性の感情状態 …
療育のキーワード

【療育プチコラム】内言と外言~子どもはどうしてひとり言を言うのか?言語の2つの機能~

2019年9月11日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【内言/外言】  内言とは音声を伴わない自分自身のための内的言語であり,主として思考の道具としての機能を果たす。一方,外言とは他人に向か …
療育のキーワード

【療育プチコラム】自己呈示~あなたが見栄を張るのはいつですか?~

2019年9月11日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【自己呈示】  自己提示と表記されることもある。現実のあるいは想像された社会的相互作用に反映されるイメージを統制しようとする意識的・ …
療育のキーワード

【療育プチコラム】自己実現~欲求を満たしていくと人は成長するのか~

2019年9月10日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【自己実現】  個人の中に存在するあらゆる可能性を自律的に実現し,本来の自分自身に向かうことを指す。心理学辞典,有斐閣 自己実現と …
療育のキーワード

自己概念|自分のイメージが適応や他者理解に影響する過程

2019年9月10日 まっつん|発達支援の心理屋
さいころボックス
【自己概念】 自らが自己を対象(客体)として把握した概念。自分の性格や能力,身体的特徴などに関する,比較的永続した自分の考え。自己観や自己 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
最近の投稿
  • 相談を受ける時の5つの基本姿勢-支援者自身の燃え尽き症候群も防ぐ
  • 【療育のキーワード】ストレス・コーピング-ストレスに負けない力-
  • 【療育のキーワード】レジリエンス-逆境から回復するしなやかな力-
  • 【療育プチコラム】共同注意〜コミュニケーション発達の根本〜
  • 【療育プチコラム】移行対象〜安心の成長〜
カテゴリー
  • 放課後デイあれこれ
  • 療育のキーワード
  • 療育パワーアップ講座
  • 発達支援の入門【旧:いまさら講座】
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2020年4月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
〈スポンサーリンク〉




プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  さいころボックス