療育プチコラム 【療育プチコラム】共同注意〜コミュニケーション発達の根本〜 【共同注意】 ジョイント・アテンションとも。複数の生物個体が,同一の対象に対して同時に注意を向けている状態のことを指して言う。 キーワードコレクション発達心理学,新曜社 共同注意(ジョイント・アテンション)とは 共同注意と... 2020.04.25 療育プチコラム
療育プチコラム 【療育プチコラム】移行対象〜安心の成長〜 乳幼児期の成長過程に現れる移行対象とは?ピーナッツのキャラクターライナスはどうして毛布をいつも引きずっているのか。 2020.04.23 療育プチコラム
療育パワーアップ講座 なぜ,遊びは子どもの想像力/創造力を育むのか 遊びのもつ力,子どもたちが遊びの中でどの様にして成長していくかを詳しく解説。保育士や児童指導員,そのほか子どもの遊びに携わる方々,必見です。 2019.09.27 療育パワーアップ講座
療育プチコラム 【療育プチコラム】社会的参照~情緒的やり取りは新しいことに挑戦する力になる~ 社会的参照とは。相手の顔色を見ること,その発達と成り立ちを詳しく解説。社会的参照の概念を療育に取り入れる際のポイントも。 2019.09.17 療育プチコラム
療育プチコラム 【療育プチコラム】情動調律~感情の調整力や安定性はどこから発達する?~ 情動調律とは。感情の調整機能の発達過程について詳しく解説。情動調律の概念を療育に取り入れる際のポイントも。 2019.09.11 療育プチコラム
療育プチコラム 【療育プチコラム】内言と外言~子どもはどうしてひとり言を言うのか?言語の2つの機能~ 内言,外言とは。言語の持つ2つの機能について詳しく解説。また,内言/外言の概念を療育に取り入れる際のポイントも。 2019.09.11 療育プチコラム
療育プチコラム 【療育プチコラム】自己実現~欲求を満たしていくと人は成長するのか~ 自己実現とは何か。マズローの提唱した自己実現について詳しく解説。自己実現の概念を療育に取り入れる際のポイントも。 2019.09.10 療育プチコラム
療育プチコラム 【療育プチコラム】自己概念~自分への理解がいろんなことに影響するってどういうこと?~ 自己概念とは。自己への理解が影響する様々な領域について詳しく解説。自己概念を療育に取り入れる際のポイントも。 2019.09.10 療育プチコラム
療育プチコラム 【療育プチコラム】自己受容~ありのままを受け入れるために必要な事とは?~ 自己受容とは何か。メンタルヘルスにも左右する自己受容の概念についてわかりやすく解説。自己受容の概念を療育に取り入れる際のポイントも。 2019.09.10 療育プチコラム