療育パワーアップ講座 子どもが主体的に動くようになる話し方 子どもが自ら考えて主体的に動けるようになるにはどんな言葉かけをすれば良いでしょうか。「説得」コミュニケーションと「納得」コミュニケーションをどちらを使えば良いのか比較して紹介します。 2019.10.21 療育パワーアップ講座
療育パワーアップ講座 自閉症や知的障害がある子には「ことば」は通じない?コミュニケーションはできない? 言葉は共通のものなのか?自閉症の子には言葉は通じないのか。当たり前だけど忘れがちなこと,言葉とコミュニケーションについて解説。 2019.10.18 療育パワーアップ講座
療育パワーアップ講座 発達を促すためのおもちゃ選び―これだけは知っておきたい5つの視点 遊びと発達の研究家まっつんが,発達を促すためのおもちゃ選びのポイント5つを紹介。放課後デイ,学童などでおもちゃ選びに悩んでいる方必見。 2019.09.30 療育パワーアップ講座
療育パワーアップ講座 なぜ,遊びは子どもの想像力/創造力を育むのか 遊びのもつ力,子どもたちが遊びの中でどの様にして成長していくかを詳しく解説。保育士や児童指導員,そのほか子どもの遊びに携わる方々,必見です。 2019.09.27 療育パワーアップ講座